2016年 06月 29日
めんどうなウィルスファイル付きスパムが…
自分のメルアドから自分宛にメールが送信されてくる変な現象が昨日から始まったので、添付ファイルはもちろん開かずにポイしていたが、それでもしつこくやってくる。
検索してみたら皆さん同じお悩みがあるようで、添付ファイルは開かないようにしましょう。
件名の「Subject: Emailing: CAN00059545597」と同名の添付ファイル(Zip)「Content-Type: application/x-zip;name=CAN00059545597.zip;」がくっついてきます。
本文はなしで、なんだろうと思って添付を開くとJAVAスクリプトが開いて稼働してしまうとのことなので、こんなタイトルのメールが来たら無視して捨てる、メールフィルターで迷惑メール処理をするのが懸命だそうです。
慌ててHDDドライブをフルスキャンしたら、特に感染もなかったのでひとまず安心です。
しかし、こういう頭の使い方ができる人たちは明晰な頭脳を有効な平和利用をできないものか。
Subject: Emailing: CAN00059545597
Message-Id:
Date: Tue, 28 Jun 2016 10:18:34 -0430
To: **_******@nifty.com
X-Mailer: iPhone Mail (2f7bc)
X-TM-AS-MML: disable
Status: U
X-UIDL: 1467125326.X304F0.conbox-057
--Apple-Mail-F7565F0D-7354-5F87-B5FD-8E118EDA7BC9
Content-Type: application/x-zip;
name=CAN00059545597.zip;
検索してみたら皆さん同じお悩みがあるようで、添付ファイルは開かないようにしましょう。
件名の「Subject: Emailing: CAN00059545597」と同名の添付ファイル(Zip)「Content-Type: application/x-zip;name=CAN00059545597.zip;」がくっついてきます。
本文はなしで、なんだろうと思って添付を開くとJAVAスクリプトが開いて稼働してしまうとのことなので、こんなタイトルのメールが来たら無視して捨てる、メールフィルターで迷惑メール処理をするのが懸命だそうです。
慌ててHDDドライブをフルスキャンしたら、特に感染もなかったのでひとまず安心です。
しかし、こういう頭の使い方ができる人たちは明晰な頭脳を有効な平和利用をできないものか。
Subject: Emailing: CAN00059545597
Message-Id:
Date: Tue, 28 Jun 2016 10:18:34 -0430
To: **_******@nifty.com
X-Mailer: iPhone Mail (2f7bc)
X-TM-AS-MML: disable
Status: U
X-UIDL: 1467125326.X304F0.conbox-057
--Apple-Mail-F7565F0D-7354-5F87-B5FD-8E118EDA7BC9
Content-Type: application/x-zip;
name=CAN00059545597.zip;
▲
by up-jp
| 2016-06-29 00:11
| 四方山話
2016年 06月 27日
6/27、バクチク丼をご注文のお客さまへお詫び
本日(6/27)の午後1時過ぎと記憶していますが、カウンターでお食事をなさったお客さま(お二人様)のバクチク丼のお会計が店主の勘違いで50円余計にいただいてしまいました。
まことに申し訳ありません。
今日コレ!に記載した金額を覚え間違いしていたために、レジに指示をして訂正させてしまっております。
お顔は概ね記憶しておりますが、覚え間違いがあるといけませんので次回ご来店があれば、ご遠慮なくお申し出ください。返金またはお会計から値引きをさせていただきます。
うっかりぼんやりがないようにいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
まことに申し訳ありません。
今日コレ!に記載した金額を覚え間違いしていたために、レジに指示をして訂正させてしまっております。
お顔は概ね記憶しておりますが、覚え間違いがあるといけませんので次回ご来店があれば、ご遠慮なくお申し出ください。返金またはお会計から値引きをさせていただきます。
うっかりぼんやりがないようにいたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。
▲
by up-jp
| 2016-06-27 22:25
| お品書き
2016年 06月 26日
ネーミングですねぇ…&今日コレ!
ほんの昨日まで自分としては「けっこう喜んでもらえるのじゃないかなぁ」と思っていた「上かけうどん」がまぁさっぱり不発でメニューが目立たないのか、内容がイマイチなのかといろいろと考えておりましたが、その原因は「ネーミング?」ですか???
昨日、思い立って「かけスペシャル」に変えて二日目。
ぜんぜん注文率が違うではないですか!
数日前にある場面でお客さんから「ねぇ?うわかけってナニ?」
(違うでしょ~、そこで「うわかけ」って読む?とか思いながら聞いていましたが)
そういうことだったんでしょうねぇ。
書いている本人には十分分かっていても読んでる人には伝わっていないということ、確かにあります。
というわけで、「かけスペシャル」で今後行きますので、よろしくお願いします。
作っている本人が具材的に充実していると思うので、一度お試しください。
トッピングでビールを飲んで、麺を〆に食べるという芸当もできるメニューです。
営業部長のぐっちさんから画像が届いたので、アップします。

そして、本日の今日コレ!メギスの天ぷら、定番の人気で大好評です!

昨日、思い立って「かけスペシャル」に変えて二日目。
ぜんぜん注文率が違うではないですか!
数日前にある場面でお客さんから「ねぇ?うわかけってナニ?」
(違うでしょ~、そこで「うわかけ」って読む?とか思いながら聞いていましたが)
そういうことだったんでしょうねぇ。
書いている本人には十分分かっていても読んでる人には伝わっていないということ、確かにあります。
というわけで、「かけスペシャル」で今後行きますので、よろしくお願いします。
作っている本人が具材的に充実していると思うので、一度お試しください。
トッピングでビールを飲んで、麺を〆に食べるという芸当もできるメニューです。
営業部長のぐっちさんから画像が届いたので、アップします。

そして、本日の今日コレ!メギスの天ぷら、定番の人気で大好評です!

▲
by up-jp
| 2016-06-26 01:56
| 四方山話
2016年 06月 12日
今日コレ!ひやあつはマニアの匂い

ということで、初来店と思われる方で「ひやあつ」の注文が来るとニヤリとしてしまう私たちの分析を書きました。
開業当時の不人気から徐々に市民権を広げてきたこの「ひやあつ」と「醤油うどん」
讃岐うどんと縁の薄い地域では「醤油をかけただけのうどんって割損みたい」と言われたところから、今ではオーダーの三分の一を超えるようになってきた醤油うどん。
同様にひやあつ、あつひや、ひやひやの「かけ三兄弟」(←今思いついて、これ好きかも。)を普通にオーダーする人が増えてきたのもありがたいことです。
うどん、愛して。ずっと愛して。
今日も元気に製麺中です。
▲
by up-jp
| 2016-06-12 09:13
| お品書き