1
2013年 11月 29日
12/7夜、貸切営業のおしらせ
12/7(土)夜の営業は貸切となりましたので、お知らせいたします。
昼間の営業は通常通りです。よろしくお願いいたします。
▲
by up-jp
| 2013-11-29 16:30
| 営業のご案内
2013年 11月 22日
11/23夜貸切営業のおしらせ
23日夜の営業は貸切となりました。
昼間の営業は通常どおり、11時開店、14時30分ラストオーダーです。
よろしくお願いします。
昼間の営業は通常どおり、11時開店、14時30分ラストオーダーです。
よろしくお願いします。
▲
by up-jp
| 2013-11-22 21:56
| 四方山話
2013年 11月 18日
肝臓にウコン
▲
by up-jp
| 2013-11-18 12:47
| 四方山話
2013年 11月 16日
昆布検定合格!
いろいろと昆布のことを調べていました。
朝ドラの「ごちそうさん」でめ以子ちゃんが昆布の勉強をしているのを見て、そういえばちゃんと昆布のことを言えるのかなぁと思っている最中に、昆布協会なるサイトに遭遇し、更には昆布検定なるものを見つけました。
北海道の昆布の収量の問題を外してしまったと慌てて無回答のまま検定ボタンを押してしまったので、一度目は不合格でしたが、二度目は無事合格。
早速、協会から合格メールが届きました。
鶴越 さま
この度は、こんぶネット( http://www.kombu.or.jp/ )から
「昆布検定」を受験していただき、ありがとうございました。
あなたは、「昆布検定」の問題を見事に全問正解されましたので
合格通知メールをお送りさせていただきます。
★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
昆布検定合格証
新潟県 鶴越 様
昆布検定合格おめでとうございます!
こんぶネット事務局
★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
昆布検定合格おめでとうございます!
後日、こんぶネット( http://www.kombu.or.jp/ )内にある
「よろこんぶサポーター」の一覧ページに、
あなたのお名前を掲載させていただきます。
(ニックネーム掲載を希望された方は、ニックネームを掲載)
ご希望の方にはpdf形式で「昆布検定合格証」を発行します。
(pdf形式のものをメールでお送りします)
ご希望の方は、お名前・都道府県名・受験日(合格日)をご記入の上
事務局 kombunet@hs-plus.jp までメールをお送りください。
また、昆布大使にご興味のある方も、こんぶネット事務局まで
メールにてお問い合わせください。
※受験者名は都合により鶴越にしてありますので、こんぶネットの合格者名には別名で掲載されます。
知ってて良かった、昆布のこと。
で、今の日高よりも更に旨味の濃い真昆布の導入を検討中です。
お楽しみに!
▲
by up-jp
| 2013-11-16 17:45
| 勉強
2013年 11月 06日
数量限定・辛味大根おろし醤油うどん
この2日間の定休日に安曇野まで小旅行をしてきました。
美ヶ原高原では日中のサンサンと降り注ぐ陽光に木々がキラキラ光っているので、なんじゃろかい?と思ったら、なんということでしょう!樹氷でした。
夜はよほど冷え込んだですね。
さて、その安曇野では豊かな湧水群を見たり、烏川渓谷の紅葉を楽しんだりしてきましたが、帰り道によった安曇野の産直市場で辛さが際立つことで有名な「ねずみ大根」が販売されているのを見かけました。
迷わず仕入れてきましたので、明日からねずみ大根のある限りとなりますが、概ね20食の限定で「辛味大根おろし醤油うどん ¥480」をご提供します。
辛味が一番際立った時に食べていただきたいので、予めおろしにはしていません。
お隣のダイソーさんで買った(笑)大根おろし器で、ご自分でおろしてうどんに乗せて食べていただくことにいたしました。
うどんが茹で上がるまでの間、香川のまんのう町のおろし醤油うどんの有名店「元祖しょうゆうどん 小縣家」に行ったつもりで、ゴシゴシ大根おろしをしながら待っていてください。


おまけの画像は烏川渓谷の遊歩道で撮影した紅葉です。
それにしてもきれいな彩りの森でした。
すっかりリフレッシュしましたので、明日からがんばります♪
美ヶ原高原では日中のサンサンと降り注ぐ陽光に木々がキラキラ光っているので、なんじゃろかい?と思ったら、なんということでしょう!樹氷でした。
夜はよほど冷え込んだですね。

迷わず仕入れてきましたので、明日からねずみ大根のある限りとなりますが、概ね20食の限定で「辛味大根おろし醤油うどん ¥480」をご提供します。
辛味が一番際立った時に食べていただきたいので、予めおろしにはしていません。
お隣のダイソーさんで買った(笑)大根おろし器で、ご自分でおろしてうどんに乗せて食べていただくことにいたしました。
うどんが茹で上がるまでの間、香川のまんのう町のおろし醤油うどんの有名店「元祖しょうゆうどん 小縣家」に行ったつもりで、ゴシゴシ大根おろしをしながら待っていてください。


おまけの画像は烏川渓谷の遊歩道で撮影した紅葉です。
それにしてもきれいな彩りの森でした。
すっかりリフレッシュしましたので、明日からがんばります♪
▲
by up-jp
| 2013-11-06 19:57
| お品書き
1