2013年 10月 24日
25日(金)夜 SAKEまつり準備のため臨時休業
10/25(金)11~14:30の営業は通常通りに行いますが、18時からの営業について、SAKEまつりの準備のため臨時休業とさせていただきます。
仕込み作業が大変多いため、悪しからずご了承くださいますようお願いいたします。
仕込み作業が大変多いため、悪しからずご了承くださいますようお願いいたします。
▲
by up-jp
| 2013-10-24 19:34
| 営業時間変更・臨時休業
2013年 10月 24日
越後謙信SAKEまつり2013、雨天決行!
台風27号の影響で降雨が予想されるSAKEまつり当日ですが、台風による暴風雨の影響がイベント全体を中止にするほどでもない、ということで、先ほど正式に開催決定のお知らせがありました。
(以下、SAKEまつり公式サイトのおしらせより)
台風27号の接近に伴う越後・謙信SAKEまつり2013開催に関するお知らせです
2013.10.24. | まつり
皆様には大変ご心配をお掛けしておりますが、越後・謙信SAKEまつり2013の開催は予定通り開催します。
沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
但し、当日のお天気により開催時間の変更および一時中断、または最悪の場合には中止にさせて頂く場合がございますのでご了承願います。
越後・謙信SAKEまつり実行委員会事務局
気持ちの良い晴天のもとでのイベントとは行きそうにもありませんが、天気に負けない楽しいお祭りになるように鶴越も協力していきたいと思います。
今晩もひたすら自家製スルメを作っています。笑
鶴越の提供メニューは期間中、下記のものとなります。
うどんのメニューのぶっかけ、釜玉等のメニューのご提供はありませんので、ご了承ください。
●かけうどん(石巻わかめトッピング) ¥400
●自家製するめ天 ¥300
●おでん(大根、こんにゃく、玉子の三品盛り) ¥300
●愛媛特産じゃこ天 ¥150
●豚角煮入り中華ちまき ¥200
また、店内はうどんの受け渡しで混雑することが予想されるため、通常の飲食席としての設営はいたしませんので、悪しからずご了承ください。
それでは雨でも楽しいSAKEまつりに皆さまぜひおいでくださいませ。
(以下、SAKEまつり公式サイトのおしらせより)
台風27号の接近に伴う越後・謙信SAKEまつり2013開催に関するお知らせです
2013.10.24. | まつり
皆様には大変ご心配をお掛けしておりますが、越後・謙信SAKEまつり2013の開催は予定通り開催します。
沢山の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
但し、当日のお天気により開催時間の変更および一時中断、または最悪の場合には中止にさせて頂く場合がございますのでご了承願います。
越後・謙信SAKEまつり実行委員会事務局
気持ちの良い晴天のもとでのイベントとは行きそうにもありませんが、天気に負けない楽しいお祭りになるように鶴越も協力していきたいと思います。
今晩もひたすら自家製スルメを作っています。笑
鶴越の提供メニューは期間中、下記のものとなります。
うどんのメニューのぶっかけ、釜玉等のメニューのご提供はありませんので、ご了承ください。
●かけうどん(石巻わかめトッピング) ¥400
●自家製するめ天 ¥300
●おでん(大根、こんにゃく、玉子の三品盛り) ¥300
●愛媛特産じゃこ天 ¥150
●豚角煮入り中華ちまき ¥200
また、店内はうどんの受け渡しで混雑することが予想されるため、通常の飲食席としての設営はいたしませんので、悪しからずご了承ください。
それでは雨でも楽しいSAKEまつりに皆さまぜひおいでくださいませ。
▲
by up-jp
| 2013-10-24 19:31
| イベント
2013年 10月 21日
プロトタイプ
▲
by up-jp
| 2013-10-21 21:33
| 麺類レシピ
2013年 10月 19日
正真正銘 一夜干し
▲
by up-jp
| 2013-10-19 23:19
| 四方山話
2013年 10月 19日
おろし醤油うどんを適切に食べる!?

結論としては最低限必要と思われる醤油の分量を決めて最初から添えて出すということにしました。
喫茶店で使うミルクピッチャーの中型の物を利用してやってみています。
もっと雰囲気の良いものもあるとは思うんですが、ひとまずそういうサービスが必要かどうかを見極めてからにしようと思います。
映画UDONの中で女の子の前でカッコつけようと小泉孝太郎がジャブジャブと醤油をかけて、やせ我慢をして無理くり食べ終わるシーンがあります。
そんなことは実際にはないんですが、こちらのお店に来てから数回ですが、「しょっぱいすけ、薄めるお湯をくんねかね。」と言われるご高齢の方がありました。
そんなことで食べ馴れた方にはなんということもない醤油うどんですが、より美味しく食べていただくために、ちょうどいい位の醤油の分量をチェックしてピッチャーに入れて個別にお出ししています。
それも一度に全部かけていただく前に、薄味がお好みの方はちょっと加減しておかけいただくと良いかもしれません。
また、皆さまのご意見をお聞かせくださいね。
▲
by up-jp
| 2013-10-19 21:02
| 勉強
2013年 10月 15日
おすすめ黒板!
限定メニューやお奨めのメニューをお知らせする黒板をレジのすぐ横に取り付けました。
ご注文の際にぜひご覧になってくださいね。

ちなみに今の掲載ネタは…
●煮込み軟骨ごはん ¥250→とてもお値打ちになってます。
●天丼用ごはん ¥150→お好きな天ぷらにごはん¥150で天丼に!自家製丼ツユ美味いです♪
●うどチャン(10月限定)¥700→なんとプラス¥150で海鮮入り特製も可!
●春菊天 ¥100
●おためし半額!伊吹のイリコ天¥50→伊吹島直送のイリコをかき揚げにしました。
●チビ太のおでん ¥80→バカに暑いこともなくなりましたので、どうぞ!
うどチャンにはキャベツ、ニンジン、モヤシ、カマボコ、豚肉が入りますが、そこにシーフード(イカ、アサリ、小エビ)が入るとグッと味が深くなります。プラス150円で至福のチャンポンをお楽しみいただければなぁと思って、オプションの仕様を作りました。
うどチャンって言うものは自分がまず食べたい、というところからスタートしちゃったもんですから、野菜もかなりたっぷり入っていますし、白いチャンポンスープもけっこうな手間をかけています。
前にも書きましたが、その上での一つの悩みはチャンポン麺が手に入らないことです。
チャンポン麺の製麺方法というのは意外にネット上にも情報がなく、かんすいの代わりに竹を焼いた灰から作る天然の灰汁を使う、という記事があるものの、現実的な製造工程的なことから考えると灰汁のアルカリ度や濃度が安定しないのは品質の安定にはつながらないので、やはりそこはかんすい臭の少ない炭酸ナトリウム100%の蒙古かんすいなどを使う方が現実的。
そんな辺りまでは分かるんですが、加水の量やかんすい濃度、寝かし時間などについては具体的に分かりません。自分で試作したものはチャンポン麺ではなくて、結局、普通にラーメンだったし、何よりもまず切断面が丸ですから、シュレッダー式の丸麺用カッターがないとできません。
切断面が四角い時点で、食感がチャンポンではなくなってしまいます。
まぁそんなこんなでチャンポン麺を度々取り寄せるのもコスト高なので、エイヤ!とうどんでやっているんですが、これはこれで旨味の強いスープをたっぷりと吸い込んでくれるので、美味しいと思っています。
高田のチャンポンは、うどんでイイじゃないか!というムーブメントが起きたらな~と思いつつ、うどチャンを作っています。
ご注文の際にぜひご覧になってくださいね。

ちなみに今の掲載ネタは…
●煮込み軟骨ごはん ¥250→とてもお値打ちになってます。
●天丼用ごはん ¥150→お好きな天ぷらにごはん¥150で天丼に!自家製丼ツユ美味いです♪
●うどチャン(10月限定)¥700→なんとプラス¥150で海鮮入り特製も可!
●春菊天 ¥100
●おためし半額!伊吹のイリコ天¥50→伊吹島直送のイリコをかき揚げにしました。
●チビ太のおでん ¥80→バカに暑いこともなくなりましたので、どうぞ!
うどチャンにはキャベツ、ニンジン、モヤシ、カマボコ、豚肉が入りますが、そこにシーフード(イカ、アサリ、小エビ)が入るとグッと味が深くなります。プラス150円で至福のチャンポンをお楽しみいただければなぁと思って、オプションの仕様を作りました。
うどチャンって言うものは自分がまず食べたい、というところからスタートしちゃったもんですから、野菜もかなりたっぷり入っていますし、白いチャンポンスープもけっこうな手間をかけています。
前にも書きましたが、その上での一つの悩みはチャンポン麺が手に入らないことです。
チャンポン麺の製麺方法というのは意外にネット上にも情報がなく、かんすいの代わりに竹を焼いた灰から作る天然の灰汁を使う、という記事があるものの、現実的な製造工程的なことから考えると灰汁のアルカリ度や濃度が安定しないのは品質の安定にはつながらないので、やはりそこはかんすい臭の少ない炭酸ナトリウム100%の蒙古かんすいなどを使う方が現実的。
そんな辺りまでは分かるんですが、加水の量やかんすい濃度、寝かし時間などについては具体的に分かりません。自分で試作したものはチャンポン麺ではなくて、結局、普通にラーメンだったし、何よりもまず切断面が丸ですから、シュレッダー式の丸麺用カッターがないとできません。
切断面が四角い時点で、食感がチャンポンではなくなってしまいます。
まぁそんなこんなでチャンポン麺を度々取り寄せるのもコスト高なので、エイヤ!とうどんでやっているんですが、これはこれで旨味の強いスープをたっぷりと吸い込んでくれるので、美味しいと思っています。
高田のチャンポンは、うどんでイイじゃないか!というムーブメントが起きたらな~と思いつつ、うどチャンを作っています。
▲
by up-jp
| 2013-10-15 19:09
| お品書き
2013年 10月 12日
城下町高田花ロード、表彰式
今日は午前中のひととき、晴れ間が見えていましたが、突風と激しい雨に途中で見舞われて、出展者の方にとっては本当に災難な一日でしたが、そんな中、力作の審査が行われ、17時からイレブンプラザ広場にて表彰式が行われました。

そして、正に今のこの瞬間ですが、メインステージでは明日のフラメンコのリハーサルが行われています。
この迫力はすげ~ですよ!リハでこれなら衣装をつけて本格的にバッキングが入ったらどうなることかワクワクドキドキです♪
細かいことはネタばれになるので割愛しますが、明日の鍵田さん、佐藤さんチームのフラメンコ演舞は必見!
公式プロフィールには「1998年に発表した「レモン哀歌 ~智恵子の生涯~」では能やハーモニカとの共演を成功させ、文化庁芸術祭新人賞を受賞。
2001年の初演から再演を重ねる阿木燿子プロデュース・作詞、宇崎竜童音楽監修・作曲の「FLAMENCO曽根崎心中」では、近松門左衛門の作品を初めてフラメンコ化するとともに、全編日本語の歌詞で歌うという偉業を成功させ、文化庁芸術祭優秀賞を受賞。2004年には同作品でフラメンコの殿堂“フェスティバル・デ・ヘレス”に海外から初参加を果たし、絶賛される。」とありますので、上越ではそうそうお目にかかれないステージになることは間違いなし!
広場の中に店があって、本当にラッキー!と改めて思いました。
遠足前夜の少年みたいな気分ですな~ 0(^o^)o

そして、正に今のこの瞬間ですが、メインステージでは明日のフラメンコのリハーサルが行われています。
この迫力はすげ~ですよ!リハでこれなら衣装をつけて本格的にバッキングが入ったらどうなることかワクワクドキドキです♪
細かいことはネタばれになるので割愛しますが、明日の鍵田さん、佐藤さんチームのフラメンコ演舞は必見!
公式プロフィールには「1998年に発表した「レモン哀歌 ~智恵子の生涯~」では能やハーモニカとの共演を成功させ、文化庁芸術祭新人賞を受賞。
2001年の初演から再演を重ねる阿木燿子プロデュース・作詞、宇崎竜童音楽監修・作曲の「FLAMENCO曽根崎心中」では、近松門左衛門の作品を初めてフラメンコ化するとともに、全編日本語の歌詞で歌うという偉業を成功させ、文化庁芸術祭優秀賞を受賞。2004年には同作品でフラメンコの殿堂“フェスティバル・デ・ヘレス”に海外から初参加を果たし、絶賛される。」とありますので、上越ではそうそうお目にかかれないステージになることは間違いなし!
広場の中に店があって、本当にラッキー!と改めて思いました。
遠足前夜の少年みたいな気分ですな~ 0(^o^)o
▲
by up-jp
| 2013-10-12 19:41
| イベント
2013年 10月 11日
城下町高田花ロード、いよいよ明日!
明日からの城下町高田花ロード前日となり、午後から作品の搬入や飾りつけが始まりました。
ただいまイレブンプラザのイベント広場では、13日の「百花繚乱・城下町~情熱のフラメンコ~」のためのステージ造りが進んでいます。
フラメンコダンサーの鍵田真由美さん、佐藤浩希さんをお招きしてのスペシャルステージです。
>鍵田真由美さんの公式サイトはこちらをクリック!
日本を代表するフラメンコを無料で鑑賞できる貴重な機会です。ぜひ、足をお運びください。

お隣のウエルシアさんの横では作品の飾り付けが着々と進んでいました。
13日は歩行者天国となります。
完成した作品をそぞろ歩きながら華やかな花のアートを心行くまでお楽しみください。
ただいまイレブンプラザのイベント広場では、13日の「百花繚乱・城下町~情熱のフラメンコ~」のためのステージ造りが進んでいます。
フラメンコダンサーの鍵田真由美さん、佐藤浩希さんをお招きしてのスペシャルステージです。
>鍵田真由美さんの公式サイトはこちらをクリック!
日本を代表するフラメンコを無料で鑑賞できる貴重な機会です。ぜひ、足をお運びください。

13日は歩行者天国となります。
完成した作品をそぞろ歩きながら華やかな花のアートを心行くまでお楽しみください。
▲
by up-jp
| 2013-10-11 17:31
| イベント