1
2013年 01月 26日
1/26 大雪になりました
一昨日は3月末ごろの気温で、道路の雪が完全になくなっていたところに、この寒波で一日で40センチ近い積雪になりました。
除雪前。雪の量を見て、呆然!笑
雪はサラサラのパウダーで膝まですっぽり!

二時間頑張って、駐車場確保。一日分の体力を使い果たした感あり。

よく頑張った!エライ!開拓壱号♪
アイドリングが不安定になっていた問題は、シリンダー内の洗浄効果が高い、水抜き兼用のガソリン添加剤を使ったら、ご機嫌が良くなって、トラブルはなくなりました。
除雪作業後、店舗前の駐車場は4台、第二駐車場は2台の駐車が可能です。
雪を片付ける場所がなく、駐車スペースが潰れてしまうため、駐車台数が少なく狭くなっていますので、駐車場内での接触事故などのないようにお気をつけください。
今日も元気に営業しています。
ぜひご来店ください。
除雪前。雪の量を見て、呆然!笑
雪はサラサラのパウダーで膝まですっぽり!

二時間頑張って、駐車場確保。一日分の体力を使い果たした感あり。

よく頑張った!エライ!開拓壱号♪
アイドリングが不安定になっていた問題は、シリンダー内の洗浄効果が高い、水抜き兼用のガソリン添加剤を使ったら、ご機嫌が良くなって、トラブルはなくなりました。
除雪作業後、店舗前の駐車場は4台、第二駐車場は2台の駐車が可能です。
雪を片付ける場所がなく、駐車スペースが潰れてしまうため、駐車台数が少なく狭くなっていますので、駐車場内での接触事故などのないようにお気をつけください。
今日も元気に営業しています。
ぜひご来店ください。
▲
by up-jp
| 2013-01-26 11:16
| 営業のご案内
2013年 01月 18日
高田本町への店舗移転についてのお知らせ
タイトルのとおり、皆さまに可愛がっていただいた昭和町の店舗を3月末に移転することにしました。
ご存知のとおり、鶴越は築40年オーバーの民家をお借りして、基本的な構造は民家そのままの状態で、工夫を凝らして飲食店としての形にコツコツと作り上げてきました。
ところが、ここ最近になり、建物自体の老朽化が目立つようになり、今後、お客さまにご迷惑をかけず快適に使える状態で維持することがなかなか難しい現状であることも建築業者さんから知らされました。
そんな折に高田本町3丁目の旧大和デパート跡地に建設中のイレブンプラザへの出店のお誘いをいただきました。
新しいイレブンプラザはテナント6施設共用の駐車場が41台確保され、ショッピングモール周辺道路の除雪は非常に良いため、今まで駐車場の少なさ故に入店すらできなかった問題や近隣への無断駐車によるトラブル、冬季間のアクセス道路の除雪の悪さ等の問題は解決します。
今後も末永く鶴越の店を継続し、美味しいうどんをお客さまにストレスなく食べていただくためには、現在の場所を離れて、高田本町に店舗を移す方が私たちにとってもお客さまにとってもメリットがあると考え、昨年11月末に正式に移転を決めました。
正式決定までに時間を要したため、発表できるタイミングが移転間近になってしまい、驚かれている方も少なくないと想像します。
今回の店舗移転は、鶴越が次のステージに向かうための最初のステップなのだと思っています。
2006年に香川を初めて訪れた時に、粉を考え、温度を考え、作る工程を研究し、丁寧に作られた香川のうどんの美味しさに魅了されて、夢中になってアパートの一室でうどんを作り続けるまでになった、あの感動的な一杯のうどんをもっとたくさんの方に食べていただきたい、という気持ちは今も変わりません。
趣味で作っていた時代よりもむしろそれは強くなってきているように思います。
高田本町に移っても当店のうどんは同じクオリティ、同じコンセプトの基に作っていきますので、どうぞまた可愛がっていただければ幸いに存じます。
移転後、お客さまにマイナスになるようなことはないように最大の配慮をしていきますので、3月初旬までの間、どうぞお気軽にいつもどおり、鶴越へおいでください。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
ご存知のとおり、鶴越は築40年オーバーの民家をお借りして、基本的な構造は民家そのままの状態で、工夫を凝らして飲食店としての形にコツコツと作り上げてきました。
ところが、ここ最近になり、建物自体の老朽化が目立つようになり、今後、お客さまにご迷惑をかけず快適に使える状態で維持することがなかなか難しい現状であることも建築業者さんから知らされました。
そんな折に高田本町3丁目の旧大和デパート跡地に建設中のイレブンプラザへの出店のお誘いをいただきました。
新しいイレブンプラザはテナント6施設共用の駐車場が41台確保され、ショッピングモール周辺道路の除雪は非常に良いため、今まで駐車場の少なさ故に入店すらできなかった問題や近隣への無断駐車によるトラブル、冬季間のアクセス道路の除雪の悪さ等の問題は解決します。
今後も末永く鶴越の店を継続し、美味しいうどんをお客さまにストレスなく食べていただくためには、現在の場所を離れて、高田本町に店舗を移す方が私たちにとってもお客さまにとってもメリットがあると考え、昨年11月末に正式に移転を決めました。
正式決定までに時間を要したため、発表できるタイミングが移転間近になってしまい、驚かれている方も少なくないと想像します。
今回の店舗移転は、鶴越が次のステージに向かうための最初のステップなのだと思っています。
2006年に香川を初めて訪れた時に、粉を考え、温度を考え、作る工程を研究し、丁寧に作られた香川のうどんの美味しさに魅了されて、夢中になってアパートの一室でうどんを作り続けるまでになった、あの感動的な一杯のうどんをもっとたくさんの方に食べていただきたい、という気持ちは今も変わりません。
趣味で作っていた時代よりもむしろそれは強くなってきているように思います。
高田本町に移っても当店のうどんは同じクオリティ、同じコンセプトの基に作っていきますので、どうぞまた可愛がっていただければ幸いに存じます。
移転後、お客さまにマイナスになるようなことはないように最大の配慮をしていきますので、3月初旬までの間、どうぞお気軽にいつもどおり、鶴越へおいでください。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
▲
by up-jp
| 2013-01-18 00:43
| 営業のご案内
2013年 01月 16日
おかずプレート・プロトタイプ
昨年の夏から野菜不足解消のためにリリースしたおかずプレートですが、お客さまからのご要望をいろいろとお聞きしていたので、今月からちょっと試作アレンジをしたもので2月末までやっていこうと思います。

うどんの傍らにおかずプレートのパターンになった時に、白いごはんにおかずという形にはならないので、おかずはおかずで食べて、うどんはうどん、という分離した感じがするというご意見が多かったわけです。
今回はおかずプレートの中に160gの小さいサイズのかけうどん(温・冷チョイス可)を標準で入れて、うどんのお供の天ぷらを海老入りで3品、その他に野菜のお惣菜という構成にしています。
この形にプチ丼シリーズを一つ添えると男性でも十分にお腹がいっぱいになると思います。
試験的なスタイルですので、ぜひ一度お試しください。
おかずプレートのお値段は変わらず¥420です。

うどんの傍らにおかずプレートのパターンになった時に、白いごはんにおかずという形にはならないので、おかずはおかずで食べて、うどんはうどん、という分離した感じがするというご意見が多かったわけです。
今回はおかずプレートの中に160gの小さいサイズのかけうどん(温・冷チョイス可)を標準で入れて、うどんのお供の天ぷらを海老入りで3品、その他に野菜のお惣菜という構成にしています。
この形にプチ丼シリーズを一つ添えると男性でも十分にお腹がいっぱいになると思います。
試験的なスタイルですので、ぜひ一度お試しください。
おかずプレートのお値段は変わらず¥420です。
▲
by up-jp
| 2013-01-16 17:42
| お品書き
2013年 01月 08日
9日(水)は振替定休
1月第1月曜日の定休を都合により、9日(水)に振り替えてお休みとさせていただきます。
悪しからずご了承くださいませ。
悪しからずご了承くださいませ。
▲
by up-jp
| 2013-01-08 17:30
| 四方山話
1