1
2009年 12月 29日
今年もずいぶん押し迫って来ましたね。
なんのかんの言いながら、今日はもう29日ですか~!!!!
一年が経つのは本当に早いものです。
ワタクシも来年は49歳。シジュウ クサイのかぁ…あぁやだやだ。
カレー臭ではない加齢臭の適齢期ですな~。笑
さて、今日29日は営業しております。
年内の営業は明日までとなっています。
年越しうどんをご家庭で!というお客さま。
明日までにお店までご連絡くださいませ。
店頭渡しは1パック(500g入り・約3人前)¥500です。
地方発送をご希望の方はインターネットショップでご注文ください。
年内の受付は30日発送分までとさせていただいていますので、ご入用の方はお急ぎを!
>>>鶴越インターネットショップへリンク
さてさて、一年の締めくくりに一つ報告を…
先日、香川に出かけて師匠のうどんを食べ、また隠れた名店と言われる超穴場のお店をうどん偏愛の皆さんと一緒に周ってきました。
6月の遠征の時にもそれなりの感動はあったんですが、今回はど肝を抜かれました。
やはり讃岐の底力恐るべし…
共通点は「手延ばし・手仕事」でした。
鶴越も手仕事ではあるのですが、グランドオープン後、お客さまの来店数が増えたため、省力化としょうがい者の皆さんとのコラボで作業を進めている関係もあり、製麺機械を使用して製麺しています。
美味しい麺であるとは思いますが、もっと美味しくしていきたいと常々思っています。
そこに今回の讃岐遠征で得たヒントがありました。
大量の麺を作るのに手延ばしを続けることはけっこうな負荷になるのですが、ひとまず昨日から手延ばしに作業方法を戻しました。
現状では一日に生産可能な分量が通販分も含めて120食程度が上限となります。
そのため、店舗での麺の売り切れが出る可能性もありますので、ご了承ください。
機械と手仕事のベストリミックスを図りながら、美味しいうどんを出していこうと思います。
少し太さがばらついたり、長さがばらついたりしますが、そこが手延ばしの特徴でもあるので、うどんの麺線を見ながら「あ~今日はオヤジがパワーあり過ぎて、延ばしすぎたな~」とか想像して楽しんでくださいね。
師匠のあづまうどんの正面に掲げられている大看板…
「麺の太さ、いろいろ。麺の量、まちまち」
これ、好きです。笑
麺の量はその人がお腹一杯になる分量を大将が調整しながら出してくれている、ということで…
では、良いお年を。
一年が経つのは本当に早いものです。
ワタクシも来年は49歳。シジュウ クサイのかぁ…あぁやだやだ。
カレー臭ではない加齢臭の適齢期ですな~。笑
さて、今日29日は営業しております。
年内の営業は明日までとなっています。
年越しうどんをご家庭で!というお客さま。
明日までにお店までご連絡くださいませ。
店頭渡しは1パック(500g入り・約3人前)¥500です。
地方発送をご希望の方はインターネットショップでご注文ください。
年内の受付は30日発送分までとさせていただいていますので、ご入用の方はお急ぎを!
>>>鶴越インターネットショップへリンク
さてさて、一年の締めくくりに一つ報告を…
先日、香川に出かけて師匠のうどんを食べ、また隠れた名店と言われる超穴場のお店をうどん偏愛の皆さんと一緒に周ってきました。
6月の遠征の時にもそれなりの感動はあったんですが、今回はど肝を抜かれました。
やはり讃岐の底力恐るべし…
共通点は「手延ばし・手仕事」でした。
鶴越も手仕事ではあるのですが、グランドオープン後、お客さまの来店数が増えたため、省力化としょうがい者の皆さんとのコラボで作業を進めている関係もあり、製麺機械を使用して製麺しています。
美味しい麺であるとは思いますが、もっと美味しくしていきたいと常々思っています。
そこに今回の讃岐遠征で得たヒントがありました。
大量の麺を作るのに手延ばしを続けることはけっこうな負荷になるのですが、ひとまず昨日から手延ばしに作業方法を戻しました。
現状では一日に生産可能な分量が通販分も含めて120食程度が上限となります。
そのため、店舗での麺の売り切れが出る可能性もありますので、ご了承ください。
機械と手仕事のベストリミックスを図りながら、美味しいうどんを出していこうと思います。
少し太さがばらついたり、長さがばらついたりしますが、そこが手延ばしの特徴でもあるので、うどんの麺線を見ながら「あ~今日はオヤジがパワーあり過ぎて、延ばしすぎたな~」とか想像して楽しんでくださいね。
師匠のあづまうどんの正面に掲げられている大看板…
「麺の太さ、いろいろ。麺の量、まちまち」
これ、好きです。笑
麺の量はその人がお腹一杯になる分量を大将が調整しながら出してくれている、ということで…
では、良いお年を。
▲
by up-jp
| 2009-12-29 07:13
| 営業のご案内
2009年 12月 21日
12/21~12/23 臨時休業のお知らせ
いつもご愛顧賜り厚く御礼を申し上げます。
都合により下記の日程で香川遠征をいたしますので、お休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
12/21(月)~12/23(水)…3日間臨時休業
なお、年内は12/24~12/30まで休まず営業いたしますので、よろしくお願いいたします。
都合により下記の日程で香川遠征をいたしますので、お休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
12/21(月)~12/23(水)…3日間臨時休業
なお、年内は12/24~12/30まで休まず営業いたしますので、よろしくお願いいたします。
▲
by up-jp
| 2009-12-21 23:00
| 営業時間変更・臨時休業
2009年 12月 13日
2010年は年明けうどんで!
明日、営業終了後に年明けうどんのサンプルを作ろうと思っています。
という記事を作ってから3日、寝ずに考えて(夜は寝ましたけど、ナニカ?)こんなんできました。

来年、新春は1/4 11:00初釜です。
その時に1/4~1/7までの3日間限定で、年明けうどんを出す予定です。
※1/5は定休の予定です。
それはそれはめでたい縁起担ぎのうどんにしたいと思ってますので、お楽しみに!
また、年越しは蕎麦でなくてうどんで!というご要望には、持ち帰り生めんとつゆの販売を店頭にていたしております。インターネットショップでもご購入申し込みいただけるように準備したいと考えていますので、どうぞご利用ください。
→インターネットで鶴越のうどんを購入される方はここをクリック(ネットショップへリンク)
12/29(火曜日)は休まず営業いたします。
年末年始休暇は12/31~1/3までといたします。
よろしくお願いいたします。
という記事を作ってから3日、寝ずに考えて(夜は寝ましたけど、ナニカ?)こんなんできました。

来年、新春は1/4 11:00初釜です。
その時に1/4~1/7までの3日間限定で、年明けうどんを出す予定です。
※1/5は定休の予定です。
それはそれはめでたい縁起担ぎのうどんにしたいと思ってますので、お楽しみに!
また、年越しは蕎麦でなくてうどんで!というご要望には、持ち帰り生めんとつゆの販売を店頭にていたしております。インターネットショップでもご購入申し込みいただけるように準備したいと考えていますので、どうぞご利用ください。
→インターネットで鶴越のうどんを購入される方はここをクリック(ネットショップへリンク)
12/29(火曜日)は休まず営業いたします。
年末年始休暇は12/31~1/3までといたします。
よろしくお願いいたします。
▲
by up-jp
| 2009-12-13 01:02
| 営業のご案内
2009年 12月 13日
オレ、12ミリっ!
「おじちゃ~ん、オレ、12ミリになったよ~!」と駐車場の向こうから小学校4年生くらいの少年が駆け寄ってくる。
その子は鶴越の近くに住んでいる常連さんの息子ちゃん。
「へ~12ミリにしたんや~。ええなぁ。おっちゃん、3ミリくらいになったんで~!」と応える。
この会話、坊主頭をカットするバリカンのゲタの長さの話。
彼はお母さんに散発してもらってて、僕は自分で剃髪することから彼が僕の頭をペタペタ触りに来たこともあり、一年来の坊主仲間だけに6mmから12mmに昇格?したのがよほど嬉しかったんだろう。
で、当のつるつる鶴越のおっちゃんは、スキンヘッドでは北風があまりに皮膚に凍みるので今は3mm程度で普通の坊主になっているという次第。
某取材記事掲載のために正面からの写真を送ってくれ、というので昨年春のお遍路うどんに行く直前の剃髪前の男前な写真を送ったら「スキンヘッドよりも前の方が率直なところステキでした。」と過去形で言われてしまったこともちょっと気になって、夏と比較すると体感的にはかなりのロン毛のままで生活している。
つるつるしこしこのうどんを作るツルツルのおっちゃん、という洒落も冬の寒さには勝てないな~…
その子は鶴越の近くに住んでいる常連さんの息子ちゃん。
「へ~12ミリにしたんや~。ええなぁ。おっちゃん、3ミリくらいになったんで~!」と応える。
この会話、坊主頭をカットするバリカンのゲタの長さの話。
彼はお母さんに散発してもらってて、僕は自分で剃髪することから彼が僕の頭をペタペタ触りに来たこともあり、一年来の坊主仲間だけに6mmから12mmに昇格?したのがよほど嬉しかったんだろう。
で、当のつるつる鶴越のおっちゃんは、スキンヘッドでは北風があまりに皮膚に凍みるので今は3mm程度で普通の坊主になっているという次第。
某取材記事掲載のために正面からの写真を送ってくれ、というので昨年春のお遍路うどんに行く直前の剃髪前の男前な写真を送ったら「スキンヘッドよりも前の方が率直なところステキでした。」と過去形で言われてしまったこともちょっと気になって、夏と比較すると体感的にはかなりのロン毛のままで生活している。
つるつるしこしこのうどんを作るツルツルのおっちゃん、という洒落も冬の寒さには勝てないな~…
▲
by up-jp
| 2009-12-13 00:52
| 四方山話
2009年 12月 11日
週替りメニュー人気投票を作りました!
一週間のサイクルでメニューが入れ替わる週替りうどん。
絶対あれをまた食べたいです、いつやるんですか?という声をかけていただけて本当に嬉しく思います。
そこで無料の投票アプリを利用して週替りうどんの投票ページを作りました。
12月末日までどんどんご意見を投票してください。
内々にはレギュラー化しようというメニューが幾つかありますが、そこはやはり皆さんが真っ先に食べたいものを重点にしたいわけでして、率直なご意見を求めています。
投票ページはこちらのリンクをクリックしてください。
なお、いたずら防止のため連続投票などは機能制限してありますのでご了承ください。
投票ページはこちら→このリンクをクリックしてください。

こちらの画像は今シーズンバージョンの鶴越ランチ(¥720)並盛(麺380g)
かけ、ぶっかけ、醤油のうち1つうどんとおでん2品を選んで、天ぷらは3品のうち2品が日替わりで残り1品をチョイスしていただきます。
おでん復活前までのランチでは「やや盛(+30円)」への対応はしておりませんでしたが、天ぷら5品ランチ(¥820)をなくした関係上、やや盛の対応が今回からできるようになっています。
やや盛は標準の中(380g)に約半玉の200gを増したものになっていますので、ほとんどの方はやや盛りにするとかなりの満腹度です。
大盛りは+100円で中2玉(760g)となりますので、普通のお店の大盛りのつもりで注文されると撃沈される可能性がありますので、お腹の空き具合とよくご相談なさってくださいね。
絶対あれをまた食べたいです、いつやるんですか?という声をかけていただけて本当に嬉しく思います。
そこで無料の投票アプリを利用して週替りうどんの投票ページを作りました。
12月末日までどんどんご意見を投票してください。
内々にはレギュラー化しようというメニューが幾つかありますが、そこはやはり皆さんが真っ先に食べたいものを重点にしたいわけでして、率直なご意見を求めています。
投票ページはこちらのリンクをクリックしてください。
なお、いたずら防止のため連続投票などは機能制限してありますのでご了承ください。
投票ページはこちら→このリンクをクリックしてください。

こちらの画像は今シーズンバージョンの鶴越ランチ(¥720)並盛(麺380g)
かけ、ぶっかけ、醤油のうち1つうどんとおでん2品を選んで、天ぷらは3品のうち2品が日替わりで残り1品をチョイスしていただきます。
おでん復活前までのランチでは「やや盛(+30円)」への対応はしておりませんでしたが、天ぷら5品ランチ(¥820)をなくした関係上、やや盛の対応が今回からできるようになっています。
やや盛は標準の中(380g)に約半玉の200gを増したものになっていますので、ほとんどの方はやや盛りにするとかなりの満腹度です。
大盛りは+100円で中2玉(760g)となりますので、普通のお店の大盛りのつもりで注文されると撃沈される可能性がありますので、お腹の空き具合とよくご相談なさってくださいね。
▲
by up-jp
| 2009-12-11 00:11
| お品書き
2009年 12月 10日
えび天おろしぶっかけ&鶏天おろしぶっかけ
ひとまず画像だけ。おか○さんみたいなんをやってみたくて、こんなんになりました。笑
もちろん登録商標の冷や天×××の名前は使ってませんよ~!爆
本家のようなデッカイサイズの海老はなかなか550円の超サービス価格の週替りうどんでは使えませんね~。
本家の950円の価格設定は高いようで、それでもけっこう原価率が高いと思いますよ。

えび天と鶏天の二種類のうちどれかを選んでいただくように今週はなっていますが、その鶏天一つと海老天一つのハーフアンドハーフが実は好評です。
ハーフアンドハーフは、いつでもできますので、気軽にご注文くださいね。
ちなみに鶏天はセセリではなく、鶏モモ肉を薄口醤油と生姜で下味をつけたもので、一切れがけっこう大きめです。がっつり食べ応えがあります。
今日から店舗前の駐車場は普通に使えますので、どうぞご利用ください。
ご来店をお待ちしております。
もちろん登録商標の冷や天×××の名前は使ってませんよ~!爆
本家のようなデッカイサイズの海老はなかなか550円の超サービス価格の週替りうどんでは使えませんね~。
本家の950円の価格設定は高いようで、それでもけっこう原価率が高いと思いますよ。

えび天と鶏天の二種類のうちどれかを選んでいただくように今週はなっていますが、その鶏天一つと海老天一つのハーフアンドハーフが実は好評です。
ハーフアンドハーフは、いつでもできますので、気軽にご注文くださいね。
ちなみに鶏天はセセリではなく、鶏モモ肉を薄口醤油と生姜で下味をつけたもので、一切れがけっこう大きめです。がっつり食べ応えがあります。
今日から店舗前の駐車場は普通に使えますので、どうぞご利用ください。
ご来店をお待ちしております。
▲
by up-jp
| 2009-12-10 01:57
| お品書き
2009年 12月 01日
今週の週替りうどんは「しっぽくリターンズ」
次女の結婚で怒涛の11月を過ごし、あっという間に12月ですね~。
改めて店を開いて一年が過ぎたんだな~と実感します。
今日は定休日でユニクロに行って、部屋着の裏フリースのイージーパンツを買って、早速ぬくぬくしてます。
今週の日替わりは前回、温かい週に出したために今ひとつ不人気だった「しっぽく」を再登場させます。
根菜類がたっぷりと入ったしっぽくうどんは、冬の人気メニュー。
今回のしっぽくは野菜も鶏肉も大振りに切ってあるので食べ応えがあります。

↑こんな感じです。今日は連続してご注文がありました。
ところで、雲の上の存在のうどん屋さん、徳島の名麺堂さんが二号店を開店されます。
同じ徳島市内ですが、その完成度は150%と昨晩、高知のうどん仲間から情報を得ました。
→名麺堂二号店オープンの記事へのリンク
みどりあひるをまったく違う粉のような特性に仕上げてしまう店主ガンボさんのマジックが更に強烈に炸裂している、という話です。
新店長のみどりあひるさん(粉とHNが一緒)は、まったく違う業界におられながら、うどんに魅せられてとうとうプロの門を叩いてしまった(笑)という無類のうどん好き。
それをサイドでサポートするうどん人たちの陣容の凄いこと、凄いこと。
徳島に二時間くらいで行けるんだったら、週一以上の頻度で通うのにな~。
→新店長みどりあひるさんのブログ「みなさんはじ麺まして」
うどんの聖人たちが集まるこのお店、徳島でロケットスタートを切り、大行列店になること必至です。
お近くの方はぜひ尋ねてみてください。
改めて店を開いて一年が過ぎたんだな~と実感します。
今日は定休日でユニクロに行って、部屋着の裏フリースのイージーパンツを買って、早速ぬくぬくしてます。
今週の日替わりは前回、温かい週に出したために今ひとつ不人気だった「しっぽく」を再登場させます。
根菜類がたっぷりと入ったしっぽくうどんは、冬の人気メニュー。
今回のしっぽくは野菜も鶏肉も大振りに切ってあるので食べ応えがあります。

↑こんな感じです。今日は連続してご注文がありました。
ところで、雲の上の存在のうどん屋さん、徳島の名麺堂さんが二号店を開店されます。
同じ徳島市内ですが、その完成度は150%と昨晩、高知のうどん仲間から情報を得ました。
→名麺堂二号店オープンの記事へのリンク
みどりあひるをまったく違う粉のような特性に仕上げてしまう店主ガンボさんのマジックが更に強烈に炸裂している、という話です。
新店長のみどりあひるさん(粉とHNが一緒)は、まったく違う業界におられながら、うどんに魅せられてとうとうプロの門を叩いてしまった(笑)という無類のうどん好き。
それをサイドでサポートするうどん人たちの陣容の凄いこと、凄いこと。
徳島に二時間くらいで行けるんだったら、週一以上の頻度で通うのにな~。
→新店長みどりあひるさんのブログ「みなさんはじ麺まして」
うどんの聖人たちが集まるこのお店、徳島でロケットスタートを切り、大行列店になること必至です。
お近くの方はぜひ尋ねてみてください。
▲
by up-jp
| 2009-12-01 23:49
| お品書き
1