2008年 06月 13日
メニュー写真撮影第1回目「満腹」
今日は盛り付けマニュアルを作るのを兼ねて、メインメニューの写真撮影。
いやいや、何とも慌しい作業だった。
うどんが茹で上がるタイミングに合わせて天ぷらを仕上げるのはもちろん日常のことなので、何とか追いつくものの、美しく盛り付けて壊さないように撮影場所である縁側の間接光が入るところまで移動して、カメラを構えて撮影したら、天ぷらがへたれないうちに別の天ぷらと載せ換えて…なんてことをほぼ一人でやっていたので、時々変なことをやらかす。
相方は、僕の緊張感にやっつけられてしまったようで、サンプル用の出汁2リッターを漉すのに漉し器の下に鍋を置かずに出汁を注いでしまったし((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ))、僕は撮影数分のうどん玉が必要になるわけがないのに、概ね1.5キロの明日用の麺を茹でてしまうし(それもいっぺんにまとめて)…
ほんで、撮影が終わって出汁をかけてしもたもんは食べんともったいないので、相方と二人で都合6杯を消化。
1玉が320gくらいあったので、僕は1.2キロくらいは楽に食べた計算になっておる。
相方は肥満を心配して、途中で食べるのを止めてしまうんだもの。
あと2杯つきあってくれたら、肥らないで済むのにな~。
踏んだり蹴ったりではあったものの、何とか帳尻合わせができて無事に一回目の写真撮影は完了。
出来上がってみると、いつも食べ歩きの時に撮影する写真とあまり変わり映えがせんもんだな~。ワンパターンの構図しか、僕の頭の中には浮かんでこんのだね~。
↓ 今日のうどんはこんな顔。低温で超熟成させたうどんは透明感が高い。
↓ コストパフォーマンスが高いと思っていただければ幸いな「鳥せせり天ぶっかけ」
せせり天3個と食感の違いを楽しむために比較材料としてムネ肉天2個を添えて、鳥尽くし。
↓ あったかいモッチモチの麺を楽しみたい釜玉
↓ 相方がうどんの食べ方の中では一番大好きだと言い始めた生醤油うどん
↓ 新潟県内では本格的なぶっかけになかなか出会えないらしい。これは合格やろか?
↓ うちなりにまとめてみた竹玉ぶっかけ
こんだけ写真貼るとページ重たいでしょう?
すんません。
明日から日曜までは鶴越最後の「かけうどん」「ぶっかけうどん」「釜玉うどん」「生醤油うどん」が平常¥400~のものをお試し価格で特別に¥100でご提供。
い~かげん眠たくなってきたので、そろそろ落ち着いて寝ます。でわまた。
いやいや、何とも慌しい作業だった。
うどんが茹で上がるタイミングに合わせて天ぷらを仕上げるのはもちろん日常のことなので、何とか追いつくものの、美しく盛り付けて壊さないように撮影場所である縁側の間接光が入るところまで移動して、カメラを構えて撮影したら、天ぷらがへたれないうちに別の天ぷらと載せ換えて…なんてことをほぼ一人でやっていたので、時々変なことをやらかす。
相方は、僕の緊張感にやっつけられてしまったようで、サンプル用の出汁2リッターを漉すのに漉し器の下に鍋を置かずに出汁を注いでしまったし((ヽ(゚〇゚;)オロオロ(;゚〇゚)ノ))、僕は撮影数分のうどん玉が必要になるわけがないのに、概ね1.5キロの明日用の麺を茹でてしまうし(それもいっぺんにまとめて)…
ほんで、撮影が終わって出汁をかけてしもたもんは食べんともったいないので、相方と二人で都合6杯を消化。
1玉が320gくらいあったので、僕は1.2キロくらいは楽に食べた計算になっておる。
相方は肥満を心配して、途中で食べるのを止めてしまうんだもの。
あと2杯つきあってくれたら、肥らないで済むのにな~。
踏んだり蹴ったりではあったものの、何とか帳尻合わせができて無事に一回目の写真撮影は完了。
出来上がってみると、いつも食べ歩きの時に撮影する写真とあまり変わり映えがせんもんだな~。ワンパターンの構図しか、僕の頭の中には浮かんでこんのだね~。
↓ 今日のうどんはこんな顔。低温で超熟成させたうどんは透明感が高い。
↓ コストパフォーマンスが高いと思っていただければ幸いな「鳥せせり天ぶっかけ」
せせり天3個と食感の違いを楽しむために比較材料としてムネ肉天2個を添えて、鳥尽くし。
↓ あったかいモッチモチの麺を楽しみたい釜玉
↓ 相方がうどんの食べ方の中では一番大好きだと言い始めた生醤油うどん
↓ 新潟県内では本格的なぶっかけになかなか出会えないらしい。これは合格やろか?
↓ うちなりにまとめてみた竹玉ぶっかけ
こんだけ写真貼るとページ重たいでしょう?
すんません。
明日から日曜までは鶴越最後の「かけうどん」「ぶっかけうどん」「釜玉うどん」「生醤油うどん」が平常¥400~のものをお試し価格で特別に¥100でご提供。
い~かげん眠たくなってきたので、そろそろ落ち着いて寝ます。でわまた。
by up-jp
| 2008-06-13 02:11
| 開店準備